心の健康づくり計画
心の健康は、労働者本人とその家族の幸福な生活のため、活気ある職場作りのために必要です。 当社は、厚生労働省より発行された「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(メンタルヘルス指針)に基づき、派遣労働者を含む全ての従業員の幸福な家庭生活と、活力に満ちた職場環境の構築のために、メンタルヘルス不調者への対応だけでなく、従業員の円滑なコミュニケーション、より快適な職場環境への改善等を含めた、より広い意味での心の健康づくりに取り組んでいきます。
「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(メンタルヘルス指針)による、4つのケアを中心に、以下の役割を構築し、互いに適切な連携を持ちながら、メンタルヘルスケアを継続的に実施します。
役職者・管理監督者・フォロー担当者も含め、従業員全員が、まず自分自身のストレスやメンタルヘルスケアを正しく理解し、自覚し、自身のストレスを予防、軽減、対処するため、年1回のストレスチェックを実施する等の支援を致します。
管理監督者、フォロー担当者による従業員(派遣スタッフを含む)の心の健康に関する相談対応、職場環境の改善、職場復帰支援等を実施します。
産業医、衛生管理者、衛生委員による「衛生委員会」を中心に、メンタルヘルスケアの実施の企画立案、個人の健康情報の取扱い、社外専門家、専門機関とのネットワーク形成や窓口業務、職場復帰支援等の活動を行います。
社内産業保健スタッフでは対処や改善が困難な問題に対しては、社外の専門医や専門機関を活用し、支援を受け改善に努めます。 衛生委員会:産業医、メンタルヘルス推進担当者、衛生管理者、衛生委員で構成され、「心の健康づくり計画」の策定、その実施体制の整備等の具体的な実施や評価、個人情報保護に関する規程の策定等に関する調査審議を行う等、メンタルヘルス対策の継続的な活動を推進します。
全ての従業員の心の健康づくりを推進するために、以下の対策を実施します。
- 従業員の心の健康づくり計画の立案・評価
- 従業員、管理監督者等からの相談対応と保健指導
- ストレスチェックの実施及び評価と、高ストレス者に対する相談対応と指導
- 職場環境の評価と改善に関する問題提起
- 従業員・管理監督者への情報提供及び教育研修
- 外部医療機関との連携
- 心の健康問題による病気休職者への支援(職場復帰支援)
ストレスチェックテストを始めとした、個人情報の取扱に関しては、特に細心の注意を払い、従業員のプライバシーを保護いたします。特に、管理監督者やフォロー担当者が相談対応に当たった場合、そこで知り得た従業員の個人情報の取扱に関しては、関連する法令及び当社個人情報取扱規定を遵守し、厳密に取り扱います。
平成29年4月1日
日本リック株式会社
代表取締役 日高 一隆